名古屋のWebマーケティング企業「アライブ株式会社」のマーケティングブログ

052-684-5558

Marketing Blog マーケティングブログ

専門的な業界で、アクセス数2倍、問合せ3倍、月100件の問合せを獲得!

2014/03/26 | SEO | WEBマーケティング

アクセス数2倍、問合せ3倍、月100件の問合せ

【当時の課題】
B to Bのビジネスを手がけるE社が、売上のほとんどを占めるお得意先が危機的状態に陥り、E社の大幅売上減になった。1社に頼りきった現状を反省し、取引先を増やすためにホームページからの問合せを増やすことが急務になった。

 

【アライブが行った戦略策定と実行】

B to Bのビジネスの攻略ポイントは、「その会社の強みを表現する」ことと「たくさんの業界用語でSEOを上げる」である。「強みを表現する」ことはどの会社でも同じであるが、専門的な業界の場合、そのニッチな用語で細かくSEO対策を行うことであり、競合他社がSEO対策に力を入れていない場合が多いので、丁寧に対策を行えば、ほとんどの場合で上位に上げることが可能である。このC社も専門的な業界用語が数十個あり、そのキーワードでSEO対策を施した。またそのキーワードで音連れた閲覧者に対して必要な情報をページ内にも丁寧に表現した。

 

B to Cのビジネスの場合は、「感情的に煽る」表現も大事であるが、B to Bビジネスの場合は相手もプロである場合が多いので、プロとして信頼感のある表現や説明が必要であるので、そちらも丁寧にホームページを作り込んだ。また、アクセス解析も行い直帰率が高いキーワードに対して改善を行い、離脱率を下げる運用を行った。

 

【戦略を実行した結果】

アクセス数がリニューアル前の2倍となり、問合せは3倍になった。月100件以上の問合せをコンスタントに獲得している。今まで1社偏重だった取引先も大幅に増え、今まで営業したことがなかった業界からも問合せがあり、新しい市場開拓がホームページからできるようになった。

 

【今回の戦略のポイント】

・B to Bは、ホームページの競合は弱い場合が多いので、丁寧に作れば必ず勝てる
・専門用語の一つ一つを丁寧にSEO対策を行う
・SEO対策だけではなく、ホームページに訪問した際もすぐに離脱しない工夫を行う。
・B to Bでもホームページを活用すれば、一人の営業マンを雇う以上の効果が出る
・新規開拓もホームページで行うことができる

 

【実施した販促】
・ホームページリニューアル
・SEO対策
・アクセス解析

Latest Posts

TikTokマーケティングとは? 集客方法や戦略・成功事例をご紹介
2025.03.14

TikTokマーケティングとは? 集客方法や戦略・成功事...

ブログ運営に必須のツール10選!効率的なコンテンツ作りの秘訣
2025.03.12

ブログ運営に必須のツール10選!効率的なコンテンツ作りの...

Latest Posts

TikTokマーケティングとは? 集客方法や戦略・成功事例をご紹介
2025.03.14

TikTokマーケティングとは? 集客方法や戦略・成功事...

ブログ運営に必須のツール10選!効率的なコンテンツ作りの秘訣
2025.03.12

ブログ運営に必須のツール10選!効率的なコンテンツ作りの...

© ALIVE Co.,Ltd.