名古屋のWebマーケティング企業「アライブ株式会社」のマーケティングブログ

052-684-5558

Marketing Blog マーケティングブログ

人材育成の課題をコーチングで解決。必要スキルや実践例も

2024/03/01 | 働き方

日本のビジネス環境は今、深刻な人材不足の課題に直面しています。

特に地方都市では優秀な人材を獲得することが容易ではなく、既存スタッフの教育やスキルアップがますます重要になっています。

しかし、どうすれば効率的に人材が育つのか手探り状態の経営者や部門長の方も多いのではないでしょうか?

 

そこで近年、人材育成の有効な手段として注目を集めているのがコーチングです。

コーチングは、個々の目標達成を支援するだけでなく、従業員たちの自立的な成長を促し、組織全体の活性化にも貢献します。

実際にアライブも人材育成にコーチング要素を取り入れた結果、社員の離職率が下がり、会社に定着し長く貢献してくれるメンバーが多くなりました。

 

そこで今回の記事では、コーチングを人材育成に活用する方法について詳しく解説します。

具体的にはコーチングの概要、重要なスキル、企業でどのようにコーチングを取り入れるかがわかります。

人材育成でコーチングが機能すると、従業員たちが能動的に問題解決を行うようになり、事業の自発的な成長が期待できますのでぜひ最後までお読みください。

 

 

コーチングとは

コーチングとは、個人の潜在能力を引き出し、目標達成を支援する対話型コミュニケーションの手法です。

指示やアドバイスを与えるのではなく、質問や傾聴を通して、相手自身が考え行動できるようにサポートします。

 

例えば、コーチは相手の意見に共感的に耳を傾け、客観的なフィードバックをしたり、質問したりして相手の自己理解が深まるように支援します。

コーチングは、ビジネスシーンだけでなく、スポーツ、教育、ライフキャリアなど、様々な分野で活用されています。 

 

ティーチングとの違い

コーチングと最も混同しやすい考え方の一つがティーチングです。

ティーチングは、知識やスキルを「教える」こと。ティーチャーから相手への一方的なものとなりがちです。

 

しかしコーチングは相手に直接的に知識や考え方を教えるものではありません

コーチは相手自身から主体性や内発的な動機を引き出し、相手が自らの力で目標達成のための行動計画を立て、着実に実行に移せるようにサポートします。

コーチングは、多様性を尊重し個々の可能性を追求することで、個人の自発的な成長だけでなく、組織全体の活性化にもつながります。

 

コーチングのプロセス

コーチングのプロセスを知ることで、コーチはセッションをスムーズに進められるようになります。

さらに、各段階においてどのような対応をするべきか、最適なフォローができるようになります。

 

コーチングは主に以下の流れで行われます。

  1. 目標を明確にする
  2. 現状を客観的に認識する
  3. 目標と現状が乖離している原因の分析
  4. ギャップを解消するための行動計画の作成
  5. 実践した結果のフォローアップ

 

これらのステップを繰り返し行うことで、相手は目標達成に向けて着実に進んでいけます。

 

 

コーチングが人材育成にもたらすメリット

コーチングを企業の人材育成で活用することで得られる効果を3つご紹介します。

 

1. 自発的な学習意欲の向上

コーチングは、社員一人ひとりと向き合って、社員自身が各自の潜在能力を引き出せるようにサポートできます。

社員自身が自発的に目標を設定し課題解決に取り組むため、能動的な学習意欲が高まります。

その結果、個々のスキルが向上し、組織全体の生産性向上にも貢献します。

 

2. 特性や能力に応じた行動ができるようになる

コーチングは、社員自身の強みや弱みを引き出し、特性や能力に応じた行動ができるように促します。

社員はコーチングを通して気づいた自らの強みを活かして、主体的に仕事に取り組めるようになります。

 

3. コミュニケーションが活発になる

コーチングは、心理的な安全性のもと対話の機会が多くなるので、コーチ役の社員と相手の間で相互理解が深まります。

上司と部下でのコーチング、同じ役職の社員同士でのコーチング、部署内または部署をまたぐグループセッションなど様々なコーチングを行ってみてください。

コーチングのセッション時間以外でも、上司と部下、社員同士で組織内の交流がしやすくなります。

社員同士の信頼関係が築けるようになり、チームワークの向上や組織全体の士気向上が期待できるでしょう。

 

 

人材育成におけるコーチングで必要な7つのスキル

コーチングを実践するうえで知っておくべき7つのスキルをご紹介します。

これらのスキルを習得することで、自立的な成長を促す効果的なコーチングを実現できます。

 

①傾聴

相手の話に真摯に耳を傾け、共感を示すことで、安心感と信頼関係を築きます。

自分の先入観で結論を先読みせず、最後まで話をしっかりと聞くことが重要です。

 

②ペーシング

ペーシングは歩調合わせを意味します。

相手の話の速度や声のトーンに合わせることにより、心地よいコミュニケーションを実現できるので、相手が緊張せずに話しやすくなります。

 

③質問

適切なタイミングで最適な質問をすることで、相手は異なる視点で考える、あるいはさらに深く思考できます。

客観的な視点から考えたり解決策を発見したりするきっかけとなるでしょう。

 

④承認

相手の行動や成果を認め、肯定することで、相手の自信と意欲を高められます。

その結果、相手はモチベーションが向上し、さらに成長しようという気持ちになります。

 

⑤フィードバック

コーチング中の様子からコーチが感じたことをフィードバックすることで、より良い結果を生み出す手助けをします。フィードバックは、客観的に考えたり、周囲からどのように見えているか知れたりする絶好の機会となります。

 

⑥提案

相手の意見や悩みに対して、コーチから新たな選択肢や解決策を提案することで、相手は視野が広がり、より良い意思決定ができるようになります。大切なのは、行動の選択権が相手にあることで、強制してはいけません。

 

⑦要望

人は無意識に自分の行動に制限をかけています。コーチから要望を伝えることで、その制限を解除するきっかけを与えられ、相手のさらなる可能性を引き出せるようになります。

 

 

人材育成にコーチングを取り入れるポイント

コーチング3原則という、コーチが相手と関わる際に意識するポイントがあります。

コーチングの効果を最大限に発揮するために重要な考え方です。

 

【コーチング3原則】

  1. 双方向性のあるコミュニケーション
  2. 継続的に行うこと
  3. 柔軟な個別対応

 

人材育成にコーチングの手法を取り入れるにあたり、ぜひ意識してみてください。

 

1. 双方向性のあるコミュニケーション

コーチングは、コーチが一方的に質問や指示をするのではなく、相手との対話を通して、潜在能力を引き出すことを目的としています。そのため、双方向性のあるコミュニケーションが不可欠です。

具体的には、コーチは相手の話をしっかりと傾聴し、共感を示しながら質問を投げかけ、思考を促します。

 

ただコーチと相手が順に発言したり、コーチが一方的に指導したりというのは適切ではありません。対等な立場でお互いが発言することが大切です。

相手が安心して本音を語り、自ら考え行動できる環境を作ることで、より深い気づきや学びを得られるようになります。

 

2. 継続的に行うこと

人は一度のセッションで劇的に変化することはありません。

目標達成や成長には、継続的なサポートが必要です。

コーチは、定期的なセッションを通して、目標の確認、進捗状況の把握、課題の解決、新たな目標設定などを支援します。また、モチベーションの維持や自信の向上にも寄与します。

継続的にコーチングすることで、相手は自立的な成長ができ、目標達成に向けて歩み続けられるようになるのです。

 

3. 柔軟な個別対応

人によって性格、思考、ビジネスにおける課題は異なるため、コーチングは相手に合わせて個別にカスタマイズする必要があります。

コーチは、相手の個性や強み、弱み、ニーズを理解し、最適なアプローチを選択しましょう。

画一的な方法ではなく柔軟に対応することで、より効果的なコーチングを実現することができます。

これらの三原則を意識することで、コーチングは人材育成において効果的な手法となります。

 

 

コーチングを活用した人材育成の実践例を紹介

近年、企業の人材育成において、特にコーチングは注目されています。

コーチングは、個々の従業員の潜在能力を最大限に引き出し、組織全体の活性を支援するのに効果的だからです。

ここでは、コーチングを活用した人材育成の3つの実践例を紹介します。

 

①上司と部下の1on1制度を導入する

1on1制度は、上司と部下が定期的に1対1で面談を行うコミュニケーション制度です。

コーチングの要素を取り入れることで、上司は部下の話を傾聴し、共感しながら質問を投げかけ、思考を促します。

具体的には、1on1によって以下のような効果が期待できます。

  • 部下の自主性や積極性を引き出し、自発的な行動を促す
  • 目標設定やキャリアプランニングを支援し、成長を促進する
  • 課題解決や意思決定をサポートする
  • 信頼関係を築き、エンゲージメントを高める

 

1on1制度の導入には事前準備や継続的な運用が重要です。

事前に上司へのコーチング研修やフォローアップ体制を整えることで、より効果的な運用が可能になります。

 

②コーチング研修を行う

従業員にコーチングの基礎知識やスキルを習得させる研修を行うことも、人材育成には効果的です。

研修を通して、従業員はコミュニケーション能力や問題解決能力、リーダーシップなどを向上させることができます

具体的には、以下の内容を学ぶことをおすすめします。

  • 傾聴、共感、質問などの基本的なコミュニケーションスキル
  • 目標設定、フィードバック、アクティブリスニングなどのコーチングスキル

 

コーチングはコミュニケーションの一つの方法なので、資格を得るための研修までは必要ありません。

社員一人ひとりがコミュニケーションスキルを身につけられることが大切です。

 

③グループコーチング

グループコーチングは、複数人のメンバーでグループワークを行い、互いにコーチングし合う手法です。

チームワークや問題解決能力、コミュニケーション能力を高める効果が期待できます。

さらにグループコーチングは、社員個々の能力向上だけでなく、チーム全体の成長にも貢献します。

例えば以下のようなグループコーチングを行ってみてはいかがでしょうか?

  • グループで共通の課題についてディスカッションを行う
  • メンバー同士がコーチングし合い、気づきや学びを得る
  • 実際のビジネスケースでロールプレイングを行う

 

グループコーチングは、複数人で双方向的に行えるので、多様な視点や学びを得られるメリットがあります。

これらの実践例は、企業の規模や業種、人材育成のニーズに合わせてアレンジするとより高い効果が得られるでしょう。コーチングは社外に対しても活かせるコミュニケーションスキルです。

人材育成だけではなく、お客様満足度の向上や取引先との円滑なやり取りも期待できます。

 

 

注意点

コーチングは、個人の成長や目標達成を支援する効果的な手法ですが、どんな状況でも効果を発揮するわけではありません。以下の2点に注意する必要があります。

 

コーチングは万能ではない

コーチングは潜在能力を引き出し、自ら考え行動できるよう促すものです。

知識やスキルの不足を直接的に補うものではありません。基礎的な知識やスキルは、研修やOJTなどで別途習得する必要があります。

さらにコーチングは、長期的な視点で取り組む必要があります。短期間で劇的な変化を期待するべきではありません。

 

コーチとの相性は大切

コーチングは、信頼関係がなければ意味がなく、コーチとの相性が非常に重要になります。

例えば上司がコーチ役になる場合、部下との関係性によっては、本音で話しにくいこともあるかもしれません。

その場合は、別の部署のリーダー層をコーチにする、または外部のコーチに依頼するなどの方法も検討すると良いでしょう。

以上の注意点を理解した上で、適切にコーチングを人材育成に活用していきましょう。

 

 

まとめ

企業の人材育成において重要なコーチングのスキルや、コーチングの効果的な活用方法を紹介してきました。

社員一人ひとりに応じた人材育成が必要で、そのためにはコーチングの手法を採用するのがおすすめです。

特に昨今の日本社会は優秀なIT人材やマーケティング人材の不足が深刻化しており、上手く社員のスキルや経験を伸ばすことが組織人事領域における喫緊の課題となっています。

企業の代表者および部門長などの方はぜひこの記事を参考にして、社員の力を伸ばすためにコーチングを取り入れてみてませんか?

 

アライブも社員が自発的にスキルアップできる環境や、長く会社に定着してくれるためにコーチングの要素を取り入れ、以下のような取り組みを続けています。

 

  • 社員全員が個人目標を設定する
  • 先輩制度(メンター制度)の導入
  • 定期的な上司・部下間での面談
  • 社員力アップデーなどの社内研修
  • 有給、育休、産休を取得しやすい環境整備
  • 働く場所の自由化
  • 男女による処遇格差を撤廃
  • 年齢や役職に関係なく意見を聞いてもらえる風通しのよい社風づくり

 

これらの取り組みが「自走できる社員」を生み出し、代表の三輪が生活拠点をベトナムに移した後も、名古屋にあるアライブ本社の事業はうまく回っています。

 

そのことからアライブはクライアント様に対しても、Webサイト制作・マーケティングの支援のみならず、マーケティング人材・Web人材育成や業務効率化の観点からも総合的にアドバイス可能です。

 

マーケティング・人材育成の課題をまとめて解決したい

社員一人ひとりの能力を最大限に引き出したい

Web集客を自社内で改善できる仕組みを作りたい

 

人材育成や集客施策に課題を抱える企業様は、ぜひ一度アライブへご相談ください。

経験豊富な弊社担当者が貴社の課題をヒアリングの上、最適なアドバイスをさせていただきます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。 

>> アライブにWeb集客改善・人材育成の相談をする

>> アライブが提供するサービスを見る

Latest Posts

昔よりもWebサイト制作が複雑化、高度化、長期化している理由
2024.09.22

昔よりもWebサイト制作が複雑化、高度化、長期化している...

Takara Belmont Vietnamのヘアケアブランド「KOCHIE」のブランディングムービーを制作しました
2024.09.15

Takara Belmont Vietnamのヘアケアブ...

Latest Posts

昔よりもWebサイト制作が複雑化、高度化、長期化している理由
2024.09.22

昔よりもWebサイト制作が複雑化、高度化、長期化している...

Takara Belmont Vietnamのヘアケアブランド「KOCHIE」のブランディングムービーを制作しました
2024.09.15

Takara Belmont Vietnamのヘアケアブ...

© ALIVE Co.,Ltd.