名古屋のWebマーケティング企業「アライブ株式会社」のマーケティングブログ

052-684-5558

Marketing Blog マーケティングブログ

ランディングページの最適な長さとは?ケース別に徹底解説

2023/02/15 | Webサイト制作

これから自社商品のプロモーションのためにランディングページ(LP)を作成予定の企業担当者の方の中には「ランディングページ(LP)は長い方が良いのか?それとも短い方が良いのか?」そんな疑問を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

ランディングページ(LP)は主にWEB広告やSNS広告から誘導する際に用いられるWEBページのことで、ユーザーを購買行動や問い合わせに誘導するために重要な役割を果たします。そのため最も成果を出せるランディングページ(LP)の長さは結構悩みどころです。

 

そこで今回はランディングページ(以下LP)の最適な長さについて、以下の流れで詳しく解説していきます。

  • ランディングページ(LP)とは
  • 長いLP/短いLPが適切なケース
  • LP作成時の注意点
  • 最適なLPの長さの見極め方

 

最後までお読みいただくと、LP作成時の適切な長さを理解し制作会社と対等な議論ができるようになるため、より高品質なLP制作を目指せるようになります。ぜひご覧ください。

 

 

ランディングページ(LP)とは?

ランディングページとはLPとも呼ばれ、特定のキャンペーンや製品などのプロモーションのために作成するWEBページのことです。

一般的に1ページで完結する縦長のWEBページで、WEB広告やSNS広告などのプロモーションの受け皿として活用されます。

LPはマーケティング施策の成功に欠かせない重要なツールであり、潜在客に対する訴求力を最大化することが求められます。そのために新規ユーザーの興味関心を惹きつけ、会員登録、商品購入、お問い合わせ、資料請求などの行動を促すための対策が重視されます。

 

具体的には、

  • 情報の有益性と文脈構築
  • 直感的でわかりやすいデザイン
  • 明確なアクション誘導

などがそれにあたります。

 

 

LPの最適な長さは商品特性によって異なる

実は、LPの長さには明確なルールがあるわけではありません。

ただ、プロモーションしたい商品やサービスの特性によって、成果の出やすいページの長さが存在します

ここからはどんなケースでは長いLPが向いているのか?あるいは短いLPが向いているのかを解説していきます。

 

 

長いLPが向いているケース

商品単価が高い

高額な商品を販売するケースでは、より多くの情報や詳しい商品説明が必要とされるため、長いLPの方が向いています。

消費者は単価の高い商材を購入する際に、どうしても検討期間が長くなります。
BtoB商材であれば社内稟議を通すため、より検討に時間がかかります。

そのため、それらを購入することで自分(自社)にとってどんな価値があるのか?
他の類似商品と比べて何が良い点はどこか?その商品を買うことが本当にベストなのか?さまざまな検討材料をクリアして購入ハードルを下げる必要があるからです。

例えば、エステやホワイトニングなどの美容医療サービスや、注文住宅・リフォームなどの住宅関連、BtoB向けの産業製品などは一般的に商品単価が高いため、長いLPが向いていると言えるでしょう。

 

ブランドの認知度が低い

初めて聞いたブランド名の商品に対して「これ怪しくないかな?」と警戒心を抱いた経験はありませんか?

特に直接体に取り込む健康食品や、肌に直接触れるコスメや美容医療などは体への害を心配して、検討がより慎重になります。

そのためブランド認知度が低い商材は長いLPを用意し、これまでの実績や他者からの評価・口コミなどを重点的に掲載した方が成果が出やすくなります。

健康食品のLPに栄養学の専門家のお墨付きや、愛用者の声がたくさん掲載されているのも、エステや痩身のLPにBefore/Afterの施術症例がたくさん掲載されているのもブランドへの不安を解消するためです。

 

価値が伝わりにくいビジネス

セミナーや情報商材、まだ一般化されていない新しいビジネスなど、その購入価値が伝わりにくい商材には長いLPが向いています。

特に情報商材に関しては怪しまれがち。ユーザーに警戒心を与えないよう、具体的な内容や、それら商材から得られるベネフィットをしっかり説明する必要があるからです。

例えば、セミナー参加者募集のLPであれば登壇者のプロフィールや経歴などが明確でないと、本当にこの人のことを信用できるのかと不安になってしまいますよね。

できるだけ詳しい情報を見える化し、FAQコンテンツなど不安解消要素を網羅的に掲載することで信頼性を増すことができます。

そのためたくさんの情報を掲載した長いLPが有効となるわけです。

 

 

短いLPが向いているケース

商品単価が低い

単価が低いお試し商品やWEBサービスの無料トライアルなどは短いLPが向いています。

LPの中で長々と商品説明をするより、実際にしばらく使ってみながらその良さを実感してもらう方が合理的だからです。

例えば、化粧品や健康食品など初回購入のみ数百円〜千円台というお試し商品はたくさん世の中にありますが、単価が安ければ例え自分にそれが合わなかった時でも金銭的なダメージは少なくて済みますし、購入前の検討期間も必然的に少なくなります。

また、ゲームやWEBサービスなどもApp内課金や、初月無料トライアルなどの制度を用いているものが多く、購入ハードルを下げているケースが多くあります。

 

ブランドの認知度が高い

ブランドが広く認知されている商材は短いLPが向いています。

ブランドの認知度が高ければ、1からブランドの自己紹介をしなくて済むからです。

その代わりにこのケースではブランド力を毀損しないイメージ戦略が重要になるため、WEBデザインやインパクト付けに注力しましょう。

例えば有名メーカーの食品や車・バイクのほか、大々的にテレビCMでPRを行っていて名前を聞けばすぐにイメージが湧く商材などは、このケースに当てはまります。

 

商材の信頼性が高い

商材自体の信頼性が高いケースは短いLPが向いています。

上述の「ブランドの認知度が高い」と少し重なりますが、顧客が企業やブランドに対して持つ「信頼度や愛着度」を表すブランドロイヤリティが高ければ、細かい不安解消要素の情報は不要になり、商品の魅力を端的に伝えられるからです。

ブランドイメージが良好で長く支持されてきた企業やブランドの新商品の他、社会信頼性の高い著名人がプロデュースする商品などもこれに当たります。

 

 

長いLPを制作するときの4つの注意点

長いLPにはたくさんの情報が網羅されているので、煩雑になりがちなデメリットがあります。

そこで長いLPを制作する際はユーザーのマインド変容に応じたロジカルな情報設計が重要になります。

具体的には以下の4つのポイントを押さえておきましょう。

 

  • サイト訪問者の「認知>理解>共感>行動」という態度変容フローに沿った文脈設計に注意する。
  • 回りくどい言い回しや、内容の重複を避けるためにライティングにこだわる。
  • ユーザー行動動線を阻害しないよう、わかりやすい位置にコンバージョンボタンを設置する。
  • 読みづらくならないよう、すっきりとしたレイアウトを心がける。

 

 

短いLPを制作するときの4つの注意点

短いLPの場合は少ない情報でその商品の魅力を伝える必要があるため、以下4つのポイントを抑えておくと良いでしょう。

 

  • インパクトのあるビジュアル要素でユーザーを惹きつける。特にファーストビューは重要。
  • 直感的に魅力が伝わる、ユーザーの心に刺さるキャッチコピーを用意する
  • テキスト情報は要点を抑えて、伝えたいメッセージが端的に読み手に伝わるようにする。
  • ブランドイメージが上がるようデザインに徹底的にこだわる。

 

 

最適な長さを見極めるならABテストで

ここまで長いLPと短いLPが向いているケースについて解説してきましたが、それでも具体的にどれくらいの長さにすれば最もコンバージョンが出るかは、実際に試してみないとわかりません。

そこでLPの最適な長さを判断する手法としてABテストがオススメです。

ABテストとは2つの仮説に基づいてパターンAとパターンBを同時に運用してその効果を測る手法です。

 

LPでABテストを行う場合は、必要であろう全ての要素を盛り込んだパターンAと、中核になる情報だけを抜粋して掲載するパターンBの2つのLPを用意し同期間運用します。

同じ期間内でどちらのLPがより多くのコンバージョン(購入やお問い合わせ等)を獲得できたか検証するのが一般的な流れです。

WEB広告の世界ではこのABテストを長期期間に渡り複数のパターンで何度も繰り返すことによって、広告の成果を段階的に引き上げていく施策が多く行われています。

 

 

まとめ

今回は最適なLPの長さについてケース別で解説しましたがいかがだったでしょうか?

LPの長さは商品特性によって異なるので、プロモーションを行う際は自社の商品がどのケースに当てはまるか一度精査してみましょう。

長いLPが向いているケース/短いLPが向いているケースをまとめると以下のようになります。

 

■ 長いLPが向いているケース

  • 商品単価が高い
  • ブランドの認知度が低い
  • 価値が伝わりにくいビジネス

 

■ 短いLPが向いているケース

  • 商品単価が低い
  • ブランドの認知度が高い
  • 商材の信頼性が高い

 

LPの長さに迷った時や、LPのABテストを実施したい際はぜひ一度アライブまでご相談いただけると幸いです。アライブは現在毎月50社以上*のWEB広告運用を代行しながら、長年に渡り数多くのLP制作およびABテストの実績を積み上げてきました。

私たちがお客様のご相談内容に応じた最適な戦略を提案させていただきます。
*2022年10月時点

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

>>アライブにLP制作やWEB広告の相談をする

>>アライブが提供するサービスを見る

 

Latest Posts

ABテストをデジタルマーケティングに活かす。実践方法や具体例をわかりやすく解説
2024.04.19

ABテストをデジタルマーケティングに活かす。実践方法や具...

本当に成果が出ているWebサイトの10の特徴
2024.04.15

本当に成果が出ているWebサイトの10の特徴

Latest Posts

ABテストをデジタルマーケティングに活かす。実践方法や具体例をわかりやすく解説
2024.04.19

ABテストをデジタルマーケティングに活かす。実践方法や具...

本当に成果が出ているWebサイトの10の特徴
2024.04.15

本当に成果が出ているWebサイトの10の特徴

© ALIVE Co.,Ltd.