
ホームページやチラシは安心感を高めるレビューや感想が必要不可欠!
Marketing Blog マーケティングブログ
新規顧客の集客には、セールス色を排除したノンセールスチラシが効果的です。
ノンセールスチラシを作成する際には、以下の点に心がけると良いでしょう。
①商品掲載はなるべく絞る
売りたい意識が先行し、チラシ全体が商品一色になってしまうと、セールス色が強くなってしまいます。
そのため、特に表面では商品アイテムをを絞る方がよいでしょう。
業種にもよりますが、2〜3アイテムに絞るのがベターと言われています。
②商品説明は最小限にする
さまざまな機能がついている商品の場合、まるでパンフレットのように一つ一つ丁寧に説明するチラシをよく見かけます。
たしかに対面接客において、パンフレットのようなものがあった方が説明しやすいのですが、チラシの紙面上では、多くの機能を説明しても伝わり切りません。
チラシは商品の説明ではなく、集客が目的ということを忘れてはなりません。
③価格表示は原則しない
ちらしっ刃価格掲載した瞬間にセールス色が強くなります。
集客という観点に立てば、必要以上に価格を入れるべきではありません。
不景気な現代では、お客様は価格に敏感になりやすいので、特にチラシの表面では原則価格を訴求しすぎない方が良いでしょう。
売りたい売り手の気持ちもわかりますが、書いてはセールスを嫌いますので、その心理を読み取ったチラシ作りが大切ですね!