名古屋のWebマーケティング企業「アライブ株式会社」のマーケティングブログ

052-684-5558

Marketing Blog マーケティングブログ

リール動画の作り方&おすすめアプリ5選

2024/11/29 | SNSマーケティング

2020年8月、Instagramに新機能として登場した動画共有機能「リール」。

 

昨今、ショート動画コンテンツが世界中で人気を集める中、リールはブランドの魅力を効果的に伝える方法として注目されています。視聴者の目に留まりやすく、大きなエンゲージメントを生むツールとして、フォロワーの増加にも寄与する有力な機能です。

 

現在、Instagramには「フィード」「ストーリーズ」「リール」という3種類の投稿手段が存在します。その中でも特に利用者が急増しているのがリールです。

 

アライブでは、東海エリアのローカルWEBメディア「Life Designs(ライフデザインズ)」や自社の採用アカウントにおいても、積極的にリールを活用しています。

 

▼Life Designs(ライフデザインズ)

https://www.instagram.com/life_designs_japan/

▼アライブの採用アカウント

https://www.instagram.com/alive.japan/

 

 

そもそも、リールってなに?

リールとは、Instagramが提供するショート動画機能のこと。

 

最大90秒の短い縦型動画を作成・投稿できるツールで、誰でも簡単にクリエイティブなコンテンツをInstagram上でシェアすることができます。

 

リールはフォロワー以外のユーザーにも表示されるため、フィードやストーリーズでの投稿と比べて、新規ユーザーへのリーチを期待できるコンテンツです。

 

 

発見タブ(虫メガネアイコン)に表示されたリールをクリックすると、自動的に動画がはじまり、スクロールするだけで新しい動画にテンポよく出会えるのが魅力のひとつ。

 

さらに、アルゴリズムによってユーザーの興味や関心に合ったコンテンツがランダムで再生される仕組みになっています。そのため、動画に興味を持ったユーザーがアカウントをフォローする流れが生まれやすく、新規フォロワーを獲得する効果が期待できます。

 

InstagramをはじめとするSNSは、企業や商品のPRなどで広く利用されています。特にリールを活用することで、認知度の向上や新たなファン層の開拓につながる大きなメリットがあります。また、工夫された映像表現によって、ブランドイメージの向上にもつながる可能性もあります。

 

 

初心者でも始められる、リールの作り方

 

リールは、Instagramのアカウントさえあれば、特別な編集をしなくても投稿が可能です。

また、Instagram内で動画の長さ調整、テキスト、音源、スタンプ、フィルターなどの編集を簡単に行うこともできます。

 

リール動画を視聴したことはあるけれど、自分で投稿するのはハードルが高い…」と感じる人も多いかもしれません。そこで、初心者でも簡単に始められる基本的なリールの作り方を5つのステップでご紹介します。

 

1.投稿する内容を決める

最初に、投稿する内容を考えましょう。

リールは最大90秒の動画を投稿できますが、長すぎるとユーザーが離脱する可能性があります。30秒〜40秒程度の長さで構成することをおすすめします。

 

さらに、限られた時間内で多くのユーザーを惹きつける内容を選ぶことが大切です。説明が複雑なものや地味に見える内容は不向きです。色鮮やかで目を引くもの、話題性のあるテーマ、動きのある内容を選ぶと良いでしょう。

 

また、ターゲットとなるユーザーがどのような動画を求めているかをリサーチすることも重要です。競合アカウントをベンチマークし、日頃から市場調査を行いましょう。

 

2.動画の撮影または素材の準備

次に、リールに使用する動画を撮影し、必要な素材を用意します。

 

撮影は、スマートフォンのカメラ機能でOK。(高画質の機種ならなおGOOD)わざわざビデオカメラやGoProなどの専門機材を用意する必要はありません。また、手元にある映像素材を活用するのも良い方法です。

 

Instagramのユーザーは、スマートフォンからアプリを使用しての閲覧がほとんど。リールは基本、縦動画でスマホファーストな内容が求められるため、あえてスマートフォンで撮影する方法がベストです。

 

3.編集やエフェクトの追加

動画の長さを調整し、必要に応じて音楽やエフェクトを追加します。

 

Instagramのリール編集機能を使えば、カット、トランジション(クリップを切り替えるタイミングで使う映像効果のこと)、フィルターなどの基本的な加工が簡単に行えます。編集初心者でも、画面を操作していくうちに使いこなせるでしょう。

 

さらに、「こだわりたい」という場合には、動画編集アプリを活用するのもおすすめです。

 

リール投稿の大きなメリットは、Instagramで用意されている音源を自由に使用できることです。流行の音楽や海外アーティストの楽曲などから選べるため、手間をかけずに魅力的なBGMを追加できます。

 

 

4.キャプションとサムネイルの作成

 

投稿をより魅力的にするために、キャプションとサムネイルを工夫しましょう。 

 

キャプションとは、投稿画像や動画の下に表示される説明文のことを言います。

投稿の内容を分かりやすく伝えるだけでなく、付加情報を発信する場としても活用できます。

ハッシュタグ(#)を適切に使用して、フォロワー外のユーザーにもリーチしましょう。

 

 

サムネイルへの一工夫も忘れてはいけません。

サムネイルは、動画のプレビュー画像として投稿の「表紙」となる部分です。

視聴者が思わずクリックしたくなるようなデザイン性やわかりやすさを意識しましょう。

サムネイルのデザインを統一すると、アカウント全体の統一感が高まり、ブランド価値の向上につながります。

 

5.動画を公開(シェア)する

最後に、完成したリールをプレビューで確認し、問題がなければ【シェア】ボタンを押して動画を公開します。

最適な時間帯を選んで投稿すると、より多くの視聴者に届きやすくなります。以下の時間帯が特におすすめです。

 

  • 朝の通学・通勤時間帯(7〜8時台)
  • ランチタイム(12〜13時台)
  • 仕事や学校が終わった後の時間帯(17〜20時台)

 

ターゲットユーザーが最もアクティブになる時間帯を意識し、投稿の効果を最大化しましょう。

 

 

おすすめの動画編集アプリ5選

Instagram内で動画を編集する方法をご紹介しましたが、スマートフォンの編集アプリを活用するのも一つの方法です。

現在、多種多様な動画編集アプリが提供されていますが、その中には初心者でも簡単に扱えるものが数多く揃っています。

今回は、リール動画の制作におすすめの編集アプリを5つ厳選してご紹介します。

 

1.VLLO(ブロ)

VLLOは、シンプルで使いやすい動画編集アプリです。直感的なインターフェースを持ち、動画編集の初心者でもすぐに使いこなせます。それにも関わらず、トランジションやエフェクト、音声調整などの高度な機能も搭載しており、プロレベルの編集も可能。

動画のカットやトリミング、テキストやステッカーの挿入、BGMの追加などが簡単にでき、複数レイヤーの編集も可能なので、細かい編集を行いたい中級者にも対応しています。

スマートフォンで手軽に本格的な編集をしたい人に最適です。

 

2.Canva(キャンバ)

動画編集だけでなく、デザイン全般に対応したオールインワンのアプリです。豊富なテンプレートが用意されており、誰でも簡単にデザイン性の高い動画を作成できます。
テキストやアニメーション、グラフィック要素の追加も簡単で、初心者でもプロのような仕上がりを実現できます。

また、チームでの共同作業が可能なため、コラボレーションツールとしても優れています。

短いSNS向け動画やマーケティング素材を効率よく作成したい人におすすめです。

 

3.VITA(ヴィータ)

VITAは、カメラアプリ「SNOW」を開発した企業による動画編集アプリです。操作がシンプルで、トランジションやエフェクトを直感的に追加できます。

トレンドを意識したテンプレートが充実しており、短時間で完成度の高い動画が制作可能です。特に、リールやTikTokなどSNS向けの動画作成に適しています。

短時間で完成度の高いSNS用動画を作りたい人におすすめです。

 

4.InShot(インショット)

InShotは、シンプルでありながら充実した機能を備えた動画編集アプリです。カット、トリミング、テキスト挿入、スピード調整などの基本機能が網羅されており、初心者でも直感的に操作できます。

また、動画だけでなく画像の編集にも対応しており、サムネイル画像を簡単に作成することも可能です。

手軽に動画編集と画像編集を1つのアプリで完結させたい人におすすめです。

 

5.iMovie(アイムービー)

Apple製品に標準搭載されている動画編集アプリです。

シンプルな操作性ながらも、本格的な編集が可能。映画風トレーラーの作成やグリーンスクリーンの使用もできるため、初心者から中級者まで幅広いユーザーに対応しています。

さらに、iPhone、iPad、Mac間でシームレスに素材を共有できるため、Appleユーザーにとって非常に使いやすいアプリです。

 

 

まとめ

今回は、初心者でも簡単に始められるリール動画の作り方&おすすめの動画編集アプリ5選をご紹介しました。

 

リール動画は、短い時間で視聴者にインパクトを与えられる効果的なコンテンツです。初心者でも使いやすいアプリを活用すれば、手軽に魅力的な動画を制作できます。今回ご紹介したアプリを参考に、自分に合ったツールを見つけてリール動画制作に挑戦してみてください。

 

アライブでは、リール動画の制作をはじめ、Instagram運用代行などSNSに特化したサービスを幅広く展開しています。SNS運用でお悩みの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

>>無料相談はこちら

Latest Posts

「リール」で注目を集めるための撮影テクニック
2025.01.08

「リール」で注目を集めるための撮影テクニック

現役ライターが教える!インタビュー取材のコツ10選
2025.01.08

現役ライターが教える!インタビュー取材のコツ10選

Latest Posts

「リール」で注目を集めるための撮影テクニック
2025.01.08

「リール」で注目を集めるための撮影テクニック

現役ライターが教える!インタビュー取材のコツ10選
2025.01.08

現役ライターが教える!インタビュー取材のコツ10選

© ALIVE Co.,Ltd.