名古屋のWebマーケティング企業「アライブ株式会社」のマーケティングブログ

052-684-5558

Marketing Blog マーケティングブログ

常時SSL未対応のサイトは要注意!ブラウザの警告や検索順位に影響も

2018/09/03 | IT関連

野々山 友紀子

Writer野々山 友紀子

Head UX Designer / Project Manager

WEBサイトのSSL化を推奨

7月末から「常時SSL(https)」未対応のWebサイトに、ブラウザから警告が表示されるようになりました。

最新のGoogle Chromeでページを見た際、アドレスバーに「保護されていません」という表示が出てしまうのです。

それだけではなく検索順位が下がる可能性があることも、Googleから正式に発表されています。

「うちのWebサイトは大丈夫!?」と思われた方は、ブラウザに表示されるURLをチェックしてください。

URLが「http://」で始まっていたら未対応なので、早めに常時SSL化をしましょう。

今回は「常時SSLとは?」「未対応のデメリット」などについて、詳しくご説明します。

 

<ご注意>
常時SSL化には「Webサイトのソースコード変更」などの専門知識が必要です。
SSLの有効化をした後にソースコードの変更を行わない場合、Webサイトが崩れる可能性があります。
常時SSL化をする際は、必ずWeb制作会社にご依頼ください。

 

 

常時SSL(https)とは?

まず「SSL」とは、通信データを暗号化することで盗聴や改ざんを防ぐ仕組みのことです。

お問い合わせフォームやショッピングカートなどで個人情報を送信する際に、データを暗号化して第三者からの悪用を防止することができます。

今までSSLは、上のような個人情報を扱うページにのみ、対応させているのが主流でした。

「常時SSL」はそれとは違い、「Webサイト全体をSSL対応すること」を言います。

全てのページをSSL対応することでセキュリティを強化し、ユーザにとって安全なWebサイトにするのです。

 

 

常時SSLの確認方法

冒頭に少し出てきましたが、改めてご説明します。

ブラウザでWebサイトを開き、URLの頭の部分をご確認ください。

 

「http://」の場合:常時SSL未対応

「https://」の場合:常時SSL対応

 

フォームやショッピングカートが付いているページは、そこだけSSL化している場合が多いので、それ以外のページでご確認ください。

 

 

未対応のデメリット

常時SSL未対応のWebサイトの場合、Googleなどの検索エンジンにおいて「安全ではないWebサイト」と認識されます。

それにより、さまざまな影響が出ることが正式に発表されています。

 

 

1. 主要ブラウザに警告が表示される

Google Chromeは国内シェアトップの主要ブラウザです。

先月リリースされたGoogle Chrome(バージョン68)では、常時SSL未対応のWebサイトにアクセスした際、アドレスバーに「保護されていない通信」と警告が表示されるようになりました。

 

2018年7月リリース Google Chrome 68
警告画像1

 

これは第1段階で、2018年10月にリリースされるGoogle Chrome (バージョン70)では、「保護されていない通信」の警告表示が、赤色になります。

 

2018年10月リリース Google Chrome 70
警告画像2

 

いかがでしょうか?

この警告表示が出ていると、このWebサイトに訪れた際に「セキュリティは大丈夫?」と不信感を感じてしまいそうですね。

お問い合わせや資料請求などをためらって離脱する可能性が高くなりますし、会社への信頼も損なうかもしれません。

 

 

2.検索順位が下がる可能性あり

GoogleはWebサイトがSSLかどうかを、検索順位の決定要因にすることを正式に発表しています。

同じ内容でSSL対応したページと未対応のページがあった場合、SSL対応されたページの方を優先的にインデックスする、というのです。

つまりは、常時SSL化されたWebサイトの検索順位が上がり、未対応のWebサイトは順位を落としてしまう可能性が出てきます。

 

 

3.表示スピードが早くなり、ユーザの離脱が減少する

常時SSLにすることで、ページの表示も高速化されます。

表示が遅いWebサイトはユーザの不満を生み、離脱してしまう可能性が高くなるので、ページはできるだけ高速化しましょう。

 

終わりに

現在、弊社で制作するWebサイトも、常時SSL対応を推奨しています。

また、世の中のWebサイトも常時SSL化したものが主流になってきていますので、乗り遅れないよう早めの対策をおすすめします。

常時SSL化には、「SSL証明書の準備」だけではなく「Webサイトのソースコード変更」など、専門知識が必要です。

「まずはどうしたらいいの?」とお困りの方は、是非アライブにお問い合わせください。

野々山 友紀子

Writer野々山 友紀子

Head UX Designer / Project Manager ブログ プロフィール

学生時代、三輪に誘われ創業間もないアライブでアルバイトのデザイナーとして働く。卒業後に正社員として入社。約15年の長いキャリアの中で、数々のWebサイトやプロモーションに携わる。特に初期は音楽関係の実績が多く、国内外の有名アーティストのWebサイトを手がける。シンプルながらも強く印象に残るデザインを得意とする。

学生時代、三輪に誘われ創業間もないアライブでアルバイトのデザイナーとして働く。卒業後に正社員として入社。約15年の長いキャリアの中で、数々のWebサイトやプロモーションに携わる。特に初期は音楽関係の実績が多く、国内外の有名アーティストのWebサイトを手がける。シンプルながらも強く印象に残るデザインを得意とする。

Latest Posts

ABテストをデジタルマーケティングに活かす。実践方法や具体例をわかりやすく解説
2024.04.19

ABテストをデジタルマーケティングに活かす。実践方法や具...

本当に成果が出ているWebサイトの10の特徴
2024.04.15

本当に成果が出ているWebサイトの10の特徴

Latest Posts

ABテストをデジタルマーケティングに活かす。実践方法や具体例をわかりやすく解説
2024.04.19

ABテストをデジタルマーケティングに活かす。実践方法や具...

本当に成果が出ているWebサイトの10の特徴
2024.04.15

本当に成果が出ているWebサイトの10の特徴

© ALIVE Co.,Ltd.