
販売員の基本!売れる店舗は「あ・い・さ・つ」ができている!
Marketing Blog マーケティングブログ
考えてみると、「あれば便利だけど~、なければないでいいや」
というモノって結構ありますよね。
普段、自分が買い物をしているときを思い返すと、
そうした商品の前をフラフラしながら、なにげな~く通り過ぎている気がします。
私に限らず、こうした行動はごく一般的で、普通です。
そんな消費者へ商品を売る為には、
まず商品の前で足を止めてもらう必要があります。
では、どのようにすればお客様の足を止めることができるのでしょうか?
その一番良い方法としては、お客様の「目」と「耳」に訴えかけることです。
人は五感というものがあります。
「見る」「聴く」「触る」「味わう」「嗅ぐ」という五感です。
本能である五感に訴えかけることで、
お客様は無意識的に足を止めてしまうのです。
例えば、黄色の目立つパッケージの商品があったとしたら、
棚に一つ並べるのではなく、たくさん積み上げて大きな固まりとして見せると
存在感が増してお客様の注意を引くことができますね!
スーパーなどでも、試食コーナーで実際にお肉を焼いたいい香りがすると、
ついつい足を止めてしまいます。
このように五感に訴えかけることを意識した陳列や見せ方などを実践してみると良いでしょう!