
スマホサイトは絶対にある方が良い時代になりました
Marketing Blog マーケティングブログ
こんにちは。
アライブ株式会社 代表の三輪です。
先日グーグルがモバイルの検索結果を変更する旨の発表をしましたが、
日本では色々と憶測が出回っているので、
海外のSEOに詳しいライターのブログを翻訳してみましたので、
みなさんの参考になればと思います。
このブログを翻訳しました。
http://www.thesempost.com/google-switching-mobile-first-index-desktop/
※僕が翻訳しているので間違っている部分もあるかもしれません。
※日本にわかりやすいように置き換えている箇所があります。
【グーグルの検索結果がPCよりもスマホに切り替わる】
今日、ゲイリー・イリスはパブコン(あるイベント)にてグーグルは
モバイルを最初にインデックスしていくことに切り替えていくとアナウンスした。
これは、基本のインデックス(検索結果)はデスクトップページ(PCページ)ではなく、
スマホページをインデックスしていくことを意味する。
(これをモバイルファーストインデックスという)
これはとても大きな変更だ。
グーグルはモバイルの検索結果もデスクトップのランキングと
同じものを使っていたのだから。
しかし、まだモバイルファーストインデックスにすることは動いていない。
これは予告であるので、SEO業者やサイトオーナーたちは
この変革のために準備をすることができる。
こちらが新しいモバイルファーストインデックスへの変更の詳細だ。
【なぜモバイルファーストインデックスなのか?】
グーグルはモバイルファーストインデックスに変えることを決めた。
それは、私たちがもうモバイルを一番使っているからで、この変更は別に驚きはない。
1年前からイリスはこのことを小出しにしてきており、グーグルはずっと進めていたのだから、
たくさんの人は予期ができているはずだ。
モバイル検索のシェア率は成長し続けている。
年間50%以上の伸び率なので、この変更は驚きではない。
【モバイルページを考える】
たくさんのサイトオーナーは、スマホページをPCページよりも内容を軽く作ってきた。
しかし、モバイルファーストインデックスをグーグルが行えば、
このようなサイトは慎重にページを考え直す必要があるだろう。
PCページと同じ内容のスマホページでなければ、
サイトオーナーはたくさんのアクセスを逃す可能性がある。
PCとスマホで違ったページを作っていたサイトオーナーは、
この変更に対応する必要がある。
【PCとスマホが同一の内容のWebサイト】
例えば、レスポンシブデザインに対応している場合、
PCもスマホも同じ内容になっているので、今回の変革にはとても良い。
ページもスマホだと減っているわけではないので、
今回のモバイルファーストインデックスには良いだろう。
【あなたのスマホサイトをチェック】
たくさんのサイトオーナーは、
自社サイトがモバイルフレンドリーであるかどうかだけを確認すればよかった。
しかし、今回の変更により、サイトオーナーはスマホサイトの内容も確認するべきである。
グーグルサーチコンソール内で、グーグルは正に何を見ているのかを
サイトーナーはFetch and Render経由でチェックすることができる。
あなたはPCバージョンがデフォルトになっているものを
モバイルユーザーエージェントに選択する必要がある。
【構築データ】
サイトオーナーは、よくスマホサイトからページを軽くするために
構築データを取り除くことがある。
しかし、モバイルの検索結果のために構築データは保持すべきで、
サイトオーナーはあなたのスマホサイトに構築データがあるべきかを確認する必要がある。
デスクトップインデックスも引き続き続くが、
モバイルインデックスほど最新にしないとイリスは強調している。
であるから、グーグルはデスクトップインデックスはなくさないが、
モバイルインデックスを基本のインデックスにしていくようだ。
【リンク】
リンクは課題であるとイリスは言及している。
デスクトップに比べモバイルではリンクしない傾向があるからだ。
【いつからモバイルファーストインデックスに変わるのか?】
イリスは、変更の日付を言わなかったし、
グーグルはブログでモバイルファーストインデックスへの変更の日付や
詳細をアナウンスをしていく予定だ。
今回のモバイルファーストインデックスへの変更についてグーグルは、
モバイルフレンドリーのときと同じように
たくさんの注意点を与えてくれいることは注目に値することだ。