名古屋のWebマーケティング企業「アライブ株式会社」のマーケティングブログ

052-684-5558

Marketing Blog マーケティングブログ

【売れるデザイン制作の注意点】販促的にデザインを見ると…果たしてそれは売れるデザイン!?

2013/03/14 | マーケティング全般

売れるデザイン?

ときどき、「デザインはいいけど、使いにくい」といった商品を見かけます。

やはり、デザインがよくても、性能が悪ければ商品として良い評価は受けません。

 

では、性能とデザインの関係はどのようにしてなっているのでしょうか?

 

それぞれの評価を「良い・普通・悪い」の3つにわけてユーザーの評価をアンケートした事例がありますが、

その中でわかったこととして、ユーザーに撮って商品は性能が第一だということです。

 

その上でデザインが良ければ、メーカーの印象が良くなり、
リピーターになってもらえるのです。

 

速そうな格好いい自動車が、載ってみると乗り心地が悪く、
エンジンがうるさくては、なんだか騙されたかのような気分になります。

 

やはり、カッコいい意速そうな車はちゃんと速くて、
乗り心地もよく、いいエンジン音を聞かせてくれなければ納得できませんよね!

 

商品の性能をカバーしようと過剰なデザインをすることは
メーカーにとってもユーザーにとっても一つもいいことがありません。

メーカーとデザイナーが、このことを肝に銘じておく必要がありますね!

Latest Posts

店舗型ビジネスの必須施策。ローカルSEO(MEO)対策で集客効果を最大化しよう
2023.11.29

店舗型ビジネスの必須施策。ローカルSEO(MEO)対策で...

Web広告の目標CPAはいくらが最適?決め方や計算方法を詳しく解説
2023.11.20

Web広告の目標CPAはいくらが最適?決め方や計算方法を...

Latest Posts

店舗型ビジネスの必須施策。ローカルSEO(MEO)対策で集客効果を最大化しよう
2023.11.29

店舗型ビジネスの必須施策。ローカルSEO(MEO)対策で...

Web広告の目標CPAはいくらが最適?決め方や計算方法を詳しく解説
2023.11.20

Web広告の目標CPAはいくらが最適?決め方や計算方法を...

© ALIVE Co.,Ltd.